インバウンド担当の「河内さん」
中央観光トラベルのインバウンド事業があるのは、ある一人のスタッフの存在がとても大きいと感じています。そのひとは「河内さん」です。 河内と書いて「こうち」と読みます。河内さんは、おととしの8月。「インバウンドを真剣に稼働さ...
中央観光トラベルのインバウンド事業があるのは、ある一人のスタッフの存在がとても大きいと感じています。そのひとは「河内さん」です。 河内と書いて「こうち」と読みます。河内さんは、おととしの8月。「インバウンドを真剣に稼働さ...
中央観光トラベルのインバウンド事業があるのは、ある一人のスタッフの存在がとても大きいと感じています。そのひとは「河内さん」です。 河内と書いて「こうち」と読みます。河内さんは、おととしの8月。「インバウンドを真剣に稼働さ...
前回の記事では、私が大切にしていることのひとつ「めぐりあわせ」について書きました。今回もその続きです。私がもうひとつ大事にしていること、それは「違和感」です。ここで言う「違和感」とは、単に「お腹の調子が悪くなった」とか、...
普段から「めぐり合わせ」と「違和感を信じる」ことを大事にしています。 そのひとつ、「めぐりあわせ」についてお話ししたいと思います。 「めぐりあわせ」というと、少しふわっとした言葉に聞こえるかもしれませが、私のなかでは「原...
会社の今年のテーマは「TTP」──徹底的にパクることです。 上達への近道はうまいひとの真似をすることだ、と言われています。私がTTPの対象に選んだのは、水戸にある「アーストラベル」さんです。https://earthtr...
先日、思いがけないご縁から、静岡ワイルド・ガストロノミー協議会の田中ゆかりさんとお会いさせていただく機会がありました。 きっかけは、11月に受注しているイタリア人インバウンドツアーのガイドを探していたときのこと。静岡市の...
上達への近道はうまいひとの真似をすることだ、と言われています。私がTTPの対象に選んだのは、水戸にある「アーストラベル」さんです。https://earthtravel2019.com/年始に「今年はアーストラベルさんに...
先日、清水港から出航する「オーシャンプリンセス号」の貸切ディナークルーズを手配させていただきました。 参加者は約40名、19:00から90分間のクルーズ。存在はもちろん知っていましたが初めての手配でした。――結論から言う...
最近のホテル代、すごいことになっていますね。https://news.yahoo.co.jp/articles/3bb3bda2438faeec21c8a6b6ac0c06cbe4068cc9 記事にもあるとおり、東京・...
先日、海外から静岡を訪れた車いす利用者を含むグループの観光バスの手配のお手伝いをしました。車いすの台数は10台ほど。静岡市を出発して白糸の滝や朝霧高原を巡り、幕張へ向かうルート。旅行後に動画を見させていただいてとても楽し...