難波静岡市長のお話を聞いてきました
昨日、友達の土屋くんに誘われて「だもんで静岡フェス」ってイベントに参加してきました。土屋君は昨年まで静岡大学の大学生だったのですが、そのころから社会貢献や政治に興味がある変わった男の子で、私が所属している異業種交流会のイ...
昨日、友達の土屋くんに誘われて「だもんで静岡フェス」ってイベントに参加してきました。土屋君は昨年まで静岡大学の大学生だったのですが、そのころから社会貢献や政治に興味がある変わった男の子で、私が所属している異業種交流会のイ...
このあいだ、静岡市中心部を歩いていたときのこと。青葉通りの横、「青葉おでん街」の前を通ったら、韓国人か中国人のツーリストが何人も写真を撮っていて、入口近くのお店にはすでに外国人観光客がずらり。ほぼ満席状態でした。静岡の「...
先日、近所にある静岡県立美術館に家族で行ってきました。お目当ては、今話題の「古代エジプト展」。 この展示は、東京・六本木ヒルズで大盛況だった巡回展です。はじまったばかりだったので多くの来館者で賑わっていました。 ミイラ、...
前回の記事では、私が大切にしていることのひとつ「めぐりあわせ」について書きました。今回もその続きです。私がもうひとつ大事にしていること、それは「違和感」です。ここで言う「違和感」とは、単に「お腹の調子が悪くなった」とか、...
普段から「めぐり合わせ」と「違和感を信じる」ことを大事にしています。 そのひとつ、「めぐりあわせ」についてお話ししたいと思います。 「めぐりあわせ」というと、少しふわっとした言葉に聞こえるかもしれませが、私のなかでは「原...