添乗業務の前日にやっていること
中央観光トラベルの加藤です。今日は少し裏側。「添乗業務の前の日にしていること」。実は明日から3日間、北海道へ添乗に行ってきます。久しぶりの添乗なので、自分でもちょっとワクワクしています。ただし、その前に欠かせないのが「前...
中央観光トラベルの加藤です。今日は少し裏側。「添乗業務の前の日にしていること」。実は明日から3日間、北海道へ添乗に行ってきます。久しぶりの添乗なので、自分でもちょっとワクワクしています。ただし、その前に欠かせないのが「前...
中央観光トラベルの社長、加藤です。ここ最近、閉会まで時間が迫ってきたこともあり、いわゆる“かけこみ需要”なのか、グループのチケット手配を何件かしました。 ■ 万博チケットの現状 万博のチケットは、ただ購入すれば入れるわけ...
今回は仲間と、やっと大阪・夢洲で開催されている万博に行ってきました。 炎天下の万博まず言いたいのは…とにかく暑かった(笑)。チケットの予約が間際だったため、人気パビリオンの事前予約はすべて外れ。当日並べば入れるとはいえ、...
今日は業界の話。 TPI(トラベルプラザインターナショナル)先日、TPIこと株式会社トラベルプラザインターナショナルの営業課長さんと営業部の方、計2名がわざわざ静岡まで営業に来てくれました。私たちのような地方の旅行会社に...
Yahoo!ニュースで「泊食分離」についての記事を読みました。https://news.yahoo.co.jp/articles/41573c9f0e6aa660e0c2113242cdfd121ef50901?page...
〜浮世絵と昭和100年を体験する〜 昭和100年展 まずは「昭和100年展」から。キャッチコピーは「畳のにおいと、柱の背くらべ」。昭和の一軒家をまるごと再現した空間があり、ちゃぶ台、箪笥、黒電話、柱時計…まさに昭和の空気...
今年の9月、団体旅行でところざわサクラタウンに行く予定があるんですが、先日ちょっと埼玉に用事がありまして、「せっかくなら下見しちゃおう」と思い立ち、覗いてきました。 いや、これ…予想以上にデカい。そして想像以上に目立つ。...
今回は第四弾として「航空券と海外手配」についてお話しします。 団体航空券の現実団体旅行の中でも、最も難しい手配のひとつが「航空券(AIR)」です。かつては航空会社が団体枠をある程度用意してくれていましたが、最近はその扱い...
今回は団体旅行の手配シリーズ第3弾、「観光バス編」をお届けします。 バス手配は旅行業務の難所団体旅行を扱っていて、正直いちばん面倒なのが観光バスです。料金の仕組みがとても複雑で、距離と時間で決まり、さらに最低料金が法律で...
わたくし旅行業に携わって30年ちょっと。団体旅行や企業研修、そして最近ではインバウンドにも取り組んでいます。そんな私ですが、仕事柄、毎日のように旅館やホテルのホームページを見ています。今日は、どんなところ見ているのか紹介...