「添乗員の資格について」旅程管理主任者の話です。
今日は「旅程管理主任者」、いわゆる添乗員の資格について書いてみようと思います。というのも、新入社員には、この資格を取ってもらうようにお願いしてるんですよね。「添乗員って資格がいるの?」と意外に思われることもあるんですが、...
今日は「旅程管理主任者」、いわゆる添乗員の資格について書いてみようと思います。というのも、新入社員には、この資格を取ってもらうようにお願いしてるんですよね。「添乗員って資格がいるの?」と意外に思われることもあるんですが、...
今年11月、私たち中央観光トラベルではイタリアからインバウンド団体客を受け入れます。その下見のため、先日イタリアの旅行会社の社長が突然来日。名前はパウロさん。陽気でよく笑い、気配りも抜群。そして、僕と年齢も近く、旅行業の...
先日、とある有名旅館の手配をしました。全国的にも名前が知られ、立地もサービスも“それなり”に評価されている旅館です。この間はテレビで特集もされていました。 ホテルとの最終確認でお客様に伝えておくことありますか?と聞いたら...
すっかりご無沙汰してしまいました。ちょっとバタバタしはじめると、すぐにおざなりになってしまう・・・大反省。 今日は中央観光トラベルに、新しい仲間を迎えることができました。その名も 押見さん。 前職は製造業でした...
先日、家族で清水区のエスパルスドリームプラザ(通称:ドリプラ)に行ってきました。地元の人はドリプラっていうのですが、観覧車あり、映画館あり、遊園地あり、ショッピングあり!で 家族で楽しめる施設です。写真は娘が海で遊んでい...
このあいだ、静岡市中心部を歩いていたときのこと。青葉通りの横、「青葉おでん街」の前を通ったら、韓国人か中国人のツーリストが何人も写真を撮っていて、入口近くのお店にはすでに外国人観光客がずらり。ほぼ満席状態でした。静岡の「...
先日、近所にある静岡県立美術館に家族で行ってきました。お目当ては、今話題の「古代エジプト展」。 この展示は、東京・六本木ヒルズで大盛況だった巡回展です。はじまったばかりだったので多くの来館者で賑わっていました。 ミイラ、...
うちの会社のインバウンド担当は河内さんで、ほぼすべてを任せているのですが・・彼女がある日こんなことを言いました。 「社長が現場に顔を出すと、“ボスが来てくれた!”ってお客さんが喜ぶんですよ」 ……なるほど、それならと。そ...
前回の弊社のインバウンド担当社員がリモート採用しているお話をしました。リモート社員についてメリットデメリットなどを書きたいと思います。弊社・中央観光トラベルは、静岡市にある社員数5名ほどの小さな旅行会社です。団体旅行や企...
静岡県を流れる「大井川」。個人的に大井川流域はかなりのポテンシャルがあると思っていまして、今日はその話。 まず何がすごいって、1級河川の川沿いに大型バスが通れる立派な道路が続いてて、しかもすぐ横には大井川鉄道の線路も並ん...