リモート社員について
前回の弊社のインバウンド担当社員がリモート採用しているお話をしました。リモート社員についてメリットデメリットなどを書きたいと思います。弊社・中央観光トラベルは、静岡市にある社員数5名ほどの小さな旅行会社です。団体旅行や企...
前回の弊社のインバウンド担当社員がリモート採用しているお話をしました。リモート社員についてメリットデメリットなどを書きたいと思います。弊社・中央観光トラベルは、静岡市にある社員数5名ほどの小さな旅行会社です。団体旅行や企...
静岡県を流れる「大井川」。個人的に大井川流域はかなりのポテンシャルがあると思っていまして、今日はその話。 まず何がすごいって、1級河川の川沿いに大型バスが通れる立派な道路が続いてて、しかもすぐ横には大井川鉄道の線路も並ん...
中央観光トラベルのインバウンド事業があるのは、ある一人のスタッフの存在がとても大きいと感じています。そのひとは「河内さん」です。 河内と書いて「こうち」と読みます。河内さんは、おととしの8月。「インバウンドを真剣に稼働さ...
中央観光トラベルのインバウンド事業があるのは、ある一人のスタッフの存在がとても大きいと感じています。そのひとは「河内さん」です。 河内と書いて「こうち」と読みます。河内さんは、おととしの8月。「インバウンドを真剣に稼働さ...
前回の記事では、私が大切にしていることのひとつ「めぐりあわせ」について書きました。今回もその続きです。私がもうひとつ大事にしていること、それは「違和感」です。ここで言う「違和感」とは、単に「お腹の調子が悪くなった」とか、...
普段から「めぐり合わせ」と「違和感を信じる」ことを大事にしています。 そのひとつ、「めぐりあわせ」についてお話ししたいと思います。 「めぐりあわせ」というと、少しふわっとした言葉に聞こえるかもしれませが、私のなかでは「原...
会社の今年のテーマは「TTP」──徹底的にパクることです。 上達への近道はうまいひとの真似をすることだ、と言われています。私がTTPの対象に選んだのは、水戸にある「アーストラベル」さんです。https://earthtr...
先日、思いがけないご縁から、静岡ワイルド・ガストロノミー協議会の田中ゆかりさんとお会いさせていただく機会がありました。 きっかけは、11月に受注しているイタリア人インバウンドツアーのガイドを探していたときのこと。静岡市の...
上達への近道はうまいひとの真似をすることだ、と言われています。私がTTPの対象に選んだのは、水戸にある「アーストラベル」さんです。https://earthtravel2019.com/年始に「今年はアーストラベルさんに...
先日、清水港から出航する「オーシャンプリンセス号」の貸切ディナークルーズを手配させていただきました。 参加者は約40名、19:00から90分間のクルーズ。存在はもちろん知っていましたが初めての手配でした。――結論から言う...