「めぐりあわせ」と「違和感」を大事にしている話
普段から「めぐり合わせ」と「違和感を信じる」ことを大事にしています。 そのひとつ、「めぐりあわせ」についてお話ししたいと思います。 「めぐりあわせ」というと、少しふわっとした言葉に聞こえるかもしれませが、私のなかでは「原...
普段から「めぐり合わせ」と「違和感を信じる」ことを大事にしています。 そのひとつ、「めぐりあわせ」についてお話ししたいと思います。 「めぐりあわせ」というと、少しふわっとした言葉に聞こえるかもしれませが、私のなかでは「原...
会社の今年のテーマは「TTP」──徹底的にパクることです。 上達への近道はうまいひとの真似をすることだ、と言われています。私がTTPの対象に選んだのは、水戸にある「アーストラベル」さんです。https://earthtr...
先日、思いがけないご縁から、静岡ワイルド・ガストロノミー協議会の田中ゆかりさんとお会いさせていただく機会がありました。 きっかけは、11月に受注しているイタリア人インバウンドツアーのガイドを探していたときのこと。静岡市の...
上達への近道はうまいひとの真似をすることだ、と言われています。私がTTPの対象に選んだのは、水戸にある「アーストラベル」さんです。https://earthtravel2019.com/年始に「今年はアーストラベルさんに...
先日、清水港から出航する「オーシャンプリンセス号」の貸切ディナークルーズを手配させていただきました。 参加者は約40名、19:00から90分間のクルーズ。存在はもちろん知っていましたが初めての手配でした。――結論から言う...
最近のホテル代、すごいことになっていますね。https://news.yahoo.co.jp/articles/3bb3bda2438faeec21c8a6b6ac0c06cbe4068cc9 記事にもあるとおり、東京・...
先日、海外から静岡を訪れた車いす利用者を含むグループの観光バスの手配のお手伝いをしました。車いすの台数は10台ほど。静岡市を出発して白糸の滝や朝霧高原を巡り、幕張へ向かうルート。旅行後に動画を見させていただいてとても楽し...
絵にかいたような三日坊主で恐ろしい。ほんとうに自分でも驚くくらい、絵にかいたような三日坊主。 我ながら恐ろしい。 習慣は“行動の設計”でつくるらしい「習慣は、意志じゃなくて“行動の設計”でつくる」これ、毎朝聞いているVo...
このあいだ、とあるかたから「修学旅行の追加徴収があったんだけど、内訳も説明なしで『追加です』ってだけ。これってアリ?」という話を聞きました。 確かにそれは納得いかない。気になって「修学旅行 追加徴収」で検索してみたら、ま...
やっと「flywire」の登録ができた 待望のflywire契約完了! 1年半近くインバウンド事業を続けてきて、ようやくflywireとの契約が完了しました。以前は取引金額が少ないという理由で契約を断られた経緯がありまし...