歓迎会+送別会をやりました

月に新しく仲間に加わってくれた押見さんの「歓迎会」と、7月いっぱいで退職された大橋さんの「送別会」を、一緒に開催しました。
うちの会社にはリモート勤務の社員もいるので、全員がリアルで顔を合わせるのはなかなか難しいのですが、今回は久しぶりに勢ぞろい。やっぱりみんなで食べて飲んで、顔を見て話すっていい!
そして飲みすぎた。

画像
画像

押見さん、正式メンバーおめでとう!
押見さんは6月の終わりから勤務を開始してくれていましたが、つい先日、旅程管理主任者(いわゆる添乗員の資格)に無事合格。これで正式に弊社の正社員としての条件をクリアし、名実ともに仲間入りです!
「旅程管理主任者の資格取得」が正社員になるための必須条件だったりします。お客様をお連れする添乗の場面で、法律上この資格が必要なことはもちろんですが、それ以上に資格の勉強をすることで旅行業界の基本が少しですが理解できる、スタートするにはいい材料だと思っています。
資格取得、おめでとう!


大橋さん、本当にお疲れさまでした。
今回の会で送り出したのは、パートスタッフとして長く支えてくれた大橋さん。大橋さんにはちょっと特別な思いがあります。
コロナが明けて、僕ひとりから再スタートした頃。仕事が急激に増え、サポートしてくれるパートさんを立て続けに2人採用したのですが、その2人目が大橋さんでした。
入ってすぐにお願いしたのが、

  • トルコ航空の複雑な手配
  • 200名近い宿泊付きの会議の手配

今振り返ると「ありえない…!」と思う無茶ぶり。
でもその時は僕も毎晩22時過ぎまで仕事をしても終わらないほどで、必死でした。そんな中で、何もわからないままでも、とにかく前向きに、文句言わず取り組んでくれた姿勢は、今でもよく覚えています。
その後、パートスタッフも4名体制となり、社内もだいぶ落ち着いてきました。最初に採用した方がご主人の転勤で退職された後は、大橋さんが“女性チームのお姉さん”のような存在になってくれました。
特に、経理をお願いするようになってからは、僕にとっての「壁打ち相手」でもありました。数字だけでなく、会社の話や、あまり言えない悩みまで、いろんなことを相談させてもらっていました。
間違いなく、大橋さんは「コロナ後の第二創業期」を支えてくれた大切なメンバーの一人です。本当にありがとうございました。
今回は家庭の事情での退職ですが、オフィスの近くにお住まいなので、またマツキヨでばったりなんてこともあるでしょう。その時はぜひ声をかけてください。

これでコロナ後の黎明期を支えてくれた、2人のパートさんが退職されてしまったのですが、その分、正社員として新しいメンバーが増えて、なんとなくですが次のステージに入ったように感じました。


会場は「おだっ喰い」さんの裏
今回の会場は、いつもお世話になっている「おだっ喰い」さんの裏。飲み放題付きのコース料理でお願いしました。
実は僕、ここの「夏野菜の揚げびたし」が大好物なんです。メニューには載っていないのですが、この時期だけ、必ずリクエストして作ってもらっています。

画像


今回はさらに「焼きナス」もリクエスト。そして僕のソウルフードともいえる「栃尾の油揚げ」まで出していただき、もう大満足。マグロのカマ焼き、ピザ、葉ショウガ、などなど、今回もボリュームたっぷり。
大代さん、いつも美味しいお料理ありがとうございます!


画像
画像
画像

ホントに昨日は楽しかった
飲みすぎた。

画像

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP