【やってみた】パスポートの電子申請、マジで楽だった!

こんにちは、中央観光トラベルの加藤です。

みなさんご存じでしょうか、2025年3月24日から、ついにパスポートの電子申請が始まりました!
たまたまパスポートの更新のタイミングだったのでこれは試してみないわけにいかない!ってことで、さっそくやってみました。

結論から言うと…
めちゃくちゃ楽!!


電子申請って何が変わったの?

今までのパスポート申請って、
・申請書を手書きして
・証明写真を撮って
・戸籍謄本取りに行って
・窓口行って…

って、地味にめんどくさかったですよね?

でも!今回からは
スマホとマイナンバーカードがあれば、家から申請できるようになったんです!

👉 詳しくは外務省の公式サイトもチェック:
パスポートのオンライン申請について(外務省)


実際にやってみた流れ

  1. まずはマイナポータルへGO
     スマホで「マイナポータル」アプリを開いて、
     パスポート申請のページからスタート。
  2. 顔写真はスマホで自撮り📸
     これ最高。
     証明写真を撮りに行かなくていいし、納得いくまで撮り直しできる。
     今まで撮ったけど使わなかった証明写真が何枚も余ってたけど、そういう無駄がもう無い!
  3. 戸籍謄本いりません!
     マイナンバーと紐づいてるから、戸籍関係の書類も提出不要。
     役所に行く手間ゼロ!
  4. 必要事項をスマホで入力
     名前とか住所とか入力していくんだけど、マイナンバーカードを読み取ると一部自動で入るのでラク。
  5. 「やることリスト」がわかりやすい
     途中で止まってる申請や、訂正が必要な部分は「やること」っていうページに表示される。
     「次に何すればいいの?」って迷わないのが超ありがたい。
  6. サインは紙に書いてアップロード✍️
     白い紙に自分のサインを書いて、スマホで撮ってアップロードするんだけど、
     私はうっかりマス目入りの紙に書いちゃって、後から「訂正してください」ってメール来ました(笑)
     白い無地の紙に書きましょう!
  7. マイナンバーカードの読み取りがちょっと面倒
     申請のいくつかのタイミングで、毎回マイナンバーカードをスマホで読み取る必要があります。
     ここだけちょっとアナログ感あるかも。

ここまでの感想!

全体的にすごく分かりやすくてスムーズでした。
今は申請が終わって、あとは2週間くらい待って受け取り…って感じです。


ちょっと注意したいこと

  • スマホ操作が苦手な人にはちょっと難しいかも
     ひとつずつ入力していくから、慣れてないと時間かかるかも。
     たぶん母親世代には難しいな。でもパスポートを使うこともないか・・・
  • マイナンバーカードとマイナポータルが使えることが前提
     この2つが準備できてないと始まりません!

まとめ:申請書類はすべてこうしてほしい

今までの「面倒くさいパスポート申請」がここまで楽になるなんて…
他の申請書類もすべてこのパターンにしてほしい。こりゃ楽だ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP